徒然草枕

クラシックのコンサートや展覧会の感想など、さらには山城から鉄道など脈絡のない趣味の網羅

お知らせ

アニメ関係の記事は新設した「白鷺館アニメ棟」に移行します。

白鷺館アニメ棟

旅行

初訪問の美術館を含む美術館巡りと映画鑑賞の後、大フィルの定期演奏会へ

丸一日の休みはかなり忙しいことに 昨晩は寝苦しくてやや寝不足気味であるが、今朝は7時半に目覚ましで起床する。やや眠い目をこすりながら、昨晩ファミマで買い求めていたカツ丼が朝食。どうもチョイスを間違えた。少々朝から胃がもたれる。 朝食にこれは失…

日本センチュリーの定期演奏会で神尾真由子の名人芸を堪能

この週末はセンチュリーとアンサンブル金沢 この週末は少し毛色を変えて日本センチュリーとアンサンブル金沢のコンサートに出向くことにした。アンサンブル金沢は関西での公演は比較的珍しいので聴いておきたかったのと、さらにこのために大阪に出向くなら、…

二日目は「少女たち」展の後に京都市響の記念コンサートへ

翌朝は気持ちよく目覚める 翌朝は目覚ましをセットした7時半の前に自動的に目が覚める。起床するとまずはシャワーで体を温める。 一息つくとすぐに朝食へ。朝食はバイキングだが品数もそれなりにあってまずまずの内容。とりあえず朝から食欲があるということ…

月岡芳年展と大阪交響楽団のコンサートに行ってから、京都の本願寺のホテルで宿泊

この週末は大阪・京都方面 この週末は大阪・京都方面へとコンサートに出向く。土曜日は大阪交響楽団の名曲コンサートである。本来ならこれのためにわざわざ大阪まで出向くという選択肢はないが(私は以前から大阪交響楽団に対する評価は低い)、明日は京都に出…

最終日は京都でルーヴル展の後にハンブルク交響楽団の公演

最終日は灼熱の京都へ 翌朝は目覚ましで8時に起床。昨日購入していた朝食(いなり寿司)を手早く腹に入れると、まずは朝シャワー。体が温まったところで手早くチェックアウト準備をする。 今日の予定は京都で開催されるハンブルク響のコンサート。その前に京セ…

週末三連休初日は関西フィル定期演奏会と金山平三展

週末大阪遠征 この三連休はコンサートに繰り出すことにした。まず初日の土曜日は関西フィルの定期演奏会である。土曜の朝に目覚めると、午前中に家を出る。コンサートは14時からだから焦る必要はないのだが、コンサートの前に途中の神戸で一カ所立ち寄るつも…

2日目は福田美術館に立ち寄ってから京都市交響楽団の定期演奏会へ

京都に向かうが・・・ 翌朝は7時半に起床すると、とりあえず朝風呂で体を温めてから活動開始する。昨日帰りに阪急オアシスで購入していたミートスパを朝食にすると出かける準備。今日は京都コンサートホールで京都市交響楽団の定期演奏会があるから、それに…

最終日は芦屋で「伊藤継郎展」を見学してから、下野指揮PACのイギリス音楽

最終日はコンサート以外の予定がない・・・ 翌朝は7時半に起床。やはり体がズッシリと重い。無理しないようにしていても、それでも疲労の蓄積はある。これが一晩寝てもスッキリ回復しないのが老化というものである。 とりあえず昨日購入しておいた簡易朝食を…

京都市響大阪公演は、ノリノリの名演で大盛り上がり

昼食は新今宮で話題のオムライス 翌日は朝から出かける予定はないので目覚ましはセットせずに起床。目が覚めたのは8時半ごろ。昨日買いこんでいた軽い朝食を腹に入れると、風呂に湯を張って体を温めてから、しばしは朝の仕事(原稿入力およびアップ作業)。毎…

山王美術館で藤田嗣治の絵画を鑑賞してから、関西フィルのいずみホール公演でモーツァルト

週末コンサートに繰り出す 先週末がコンサート三連荘だったが、この週末もほぼ同様の形式を取ることになった。金曜日の仕事を午前中に終えると車で大阪に向かうことになる。 阪神高速は未だに京橋ー摩耶間が工事中。前回は京橋まで行ってしまったら出口手前…

ライブ三連荘最終日は、ロイヤルフィルのとんでもない力量に圧倒される

いよいよ最終日 翌朝は7時半に目覚ましが。しかししばし体が動かない。なんせ昨日は美術館回りで何だかんだで1万3千歩以上歩いていて、コロナ以降ほとんど運動していなかった私の体はガタガタ。しばしウダウダしてからようやく体が動くようになると、まずは…

「毒」展、高島屋資料館、藤田美術館の見学後に大阪フィルの定期演奏会へ

大阪美術館巡り開始 翌朝は7時半に目覚ましで叩き起こされた。朝から体が重くてだるいのは毎度のこと。とりあえずは入浴でエンジンをかける。さて今日の予定だが、メインは15時からの大フィルの定期演奏会がフェスティバルホールで。ただそれまでに大阪地区…

関西フィルの定期演奏会は、デュメイの代演で美女ヴァイオリニストの荒井里桜と指揮はキンボー・イシイが登場

週末コンサート三昧 この週末は大阪方面へコンサートに出向くことにした。初日は金曜日の夜。毎度のように車での移動だが、今日から阪神高速の京橋ー摩耶が工事通行止めとのことなので大渋滞は必至。普通に出たのではまず遅刻は確実と思われるので、普段より…

関西フィルで藤岡によるヴォーン・ウィリアムズの交響曲第5番

GWは無関係だが、とりあえず関西フィルのために大阪へ GW突入であるが未だにコロナは健在だし、何より今の私は極度に金欠だしということで、今年のGWは「何、それ美味しいの?」状態である。ただ今日の関西フィルの定期演奏会はチケットを事前に購入していた…

翌日はMETライブビューイングでワーグナーの「ローエングリン」

翌日は朝風呂を浴びてから映画館へ 翌朝は7時半に目覚ましが鳴るが、身体がグッタリで8時頃にようやく動き出す。本当はまずひとっ風呂浴びて身体を温めたいのだが、朝食時間が9時までなので朝食を先に取りに行く。レストランは満席に近い状態で、こんなに大…

ハルカスで「絵金」展を堪能してから大フィルのヴェルレク、そしてハーバーランド温泉で宿泊

今週も大阪に出向く この週末も大阪方面に出向くことにした。目的は大阪フィルの定期演奏会。今回は尾高の指揮によるヴェルディのレクイエムとのこと。例によって車を出すと、今回は午前中から出発する。大阪まで行く以上、立ち寄り先がある。阪神高速は例に…

3日目は大野和士指揮の都響でマーラーの交響曲第7番

今日は都響のコンサート 翌朝は8時に起床。体にかなりのだるさがある。睡眠時間は十二分のはずだが、老化による睡眠力の低下で睡眠の質の方があまり良くない。また正直なところ、大津から大阪まで突っ走り、その後は美術館を2軒回って挙げ句にホールで4時間…

関西4オケ祭でブラームスの交響曲全曲演奏を堪能する(4時間の長丁場)

4オケ祭の前に美術館に立ち寄ることにする 翌朝は7時半に起床。昨日の就寝が遅めだったのでやや睡眠不足気味。ここのホテルはとなり入浴施設が営業開始するのがチェックアウト時刻以降なので、朝風呂がないというのが難点である。無理矢理に体を起こすと朝食…

京都市響のフライデーナイトスペシャルで沖澤のどかの指揮を初体験

そうだ、京響に行こう この週末は京阪方面に繰り出すことにした。最初の目的地は京都。京都コンサートホールで開催される京都市響のコンサートである。京都市響は長年常任指揮者を務めた広上淳一が退任する当たり、後任には広上推薦の沖澤のどかが就任したの…

国立博物館の「加耶」展を見学してから、アクロスでポリャンスキー/九響の名演を堪能する

今朝は早朝出発 その晩はかなりグッタリと寝てしまっていて、朝の6時半に目覚ましで起床する。さて今日の予定だが、今日の九州交響楽団のコンサートは午後2時からアクロス福岡で。だから当初の予定では昼頃までここでグダグダするつもりだったんだが、さすが…

関西フィルの定期演奏会を聴いてから、明日の九州交響楽団のために福岡に移動する

3年ぶりぐらいの山陽新幹線 さてこの週末だが、大阪方面に関西フィルのコンサートに行った後、とって返して明日は福岡の九州交響楽団を聴きに行く予定。九州交響楽団はポリャンスキーが来日とのことなので、これは万難を排して聴きに行きたいと考えた次第。 …

長崎歴史文化博物館に立ち寄り、昼食はトルコライスを頂いて帰還する

朝からバイキングをガッツリ 翌朝は6時半頃に目が覚める。目覚ましは7時にセットしていたんだが、それよりも早く目が覚めてしまった。どうも体が疲れているので、眠くなるのが早いのだが、その分起きるのも早くなっている。 大浴場まで向かうのもしんどいの…

長崎新幹線で長崎入りして、新しいドーミーインプレミアム長崎駅前で宿泊する

朝から極上の湯と朝食を堪能してからチェックアウト 前々日に馬鹿みたいに寝すぎたせいか、この日は5時前に目が覚めてしまった。若干睡眠時間が不足気味だがどうも眠気が湧かず、寝たままネットをチェックしていたら眠気が湧くどころか余計に目が覚めてきて…

益富城、松尾城を攻略して、ドロドロになってたどり着いた筑後川温泉は天下の名湯だった

今日は山城攻略に繰り出す 翌朝は7時前まで爆睡状態。それにしてもかなり寝た。疲れが取れたというか、むしろ体がだらけたような気も。目覚めたところでとりあえず、昨日何の作業もせずに寝ちまったので原稿の執筆から。 ある程度作業をしたところで朝食に行…

アクロス福岡の九州交響楽団の復活は大盛り上がり

嬉野温泉から福岡へ移動 この日は爆睡したようで、翌朝は6時半に自然に目が覚める。起床するとまずは入浴。朝から温かい湯が実に心地よい。やっぱり朝は一番に体を温めるのが調子が良いようである。なんかかなり久しぶりに「リフレッシュ」という感覚がある…

週末九州遠征初日は、嬉野温泉で極上の湯を堪能

航空チケットを惜しんだ結果、九州遠征実行することに さてこの週末三連休だが、これを活かして九州に飛ぶことにした。と言ってもこの遠征はそもそもあまり計画的なものではなく、本来は昨年度の冬に合わせて企画していたものだった。そのメインの目的はポリ…

福田美術館の名品展(後期)を鑑賞してから、京響大阪公演で広上の絶好調タコ踊りを目撃

今日は美術館とコンサートの連チャン 翌朝は7時に起床。まず入浴して体を温めると朝食へ。タイミング的にバイキング朝食の食材が減っていて、やや寂しい朝食だが、一応和洋両様で腹を膨らましておく。 ややメニューに寂しさがある さて今日の予定だが、大阪…

ラトル指揮のロンドン交響楽団の圧巻のブルックナーの7番に魅せられる

京都までロンドン交響楽団の公演を聴きに行く 秋のコンサートシーズン到来だが、この週末はロンドン交響楽団の来日公演に出向くことにした。指揮はサイモン・ラトル。聞くところによるとこの組み合わせのファイナルシーズンとのことである。ロンドン交響楽団…

板谷波山展を見学してから京都市響の「復活」、アクセルロッドの名演に心を鷲掴みにされる

今日は京都市響でマーラーの「復活」 翌朝は目覚ましで7時過ぎに起床。起床するとまずは朝風呂で体を温めに。かなり快適。 体が温まったところでバイキング朝食。品数はさして多くないがまずまず。パン食もあるので和洋両用で頂くことにする。朝からガッツリ…

久石譲指揮の日本センチュリー交響楽団を聴いてから、京都の「シダネルとマルタン」展へ

今日は久石譲指揮の日本センチュリー交響楽団 翌日は7時頃ぐらいから周囲の部屋が喧しくなってきたので目が覚める。前日は周辺には宿泊者はいなかったようだが、今日は宿泊者が多い。特に子供もいるようでこれが喧しい。昨日、新幹線が新大阪で運行休止にな…