徒然草枕

クラシックのコンサートや展覧会の感想など、さらには山城から鉄道など脈絡のない趣味の網羅

お知らせ

アニメ関係の記事は新設した「白鷺館アニメ棟」に移行します。

白鷺館アニメ棟

七ツ釜鍾乳洞を見学後、佐賀の重伝建をハシゴして嬉野温泉の高級旅館へ

七ツ釜鍾乳洞の見学

 七ツ釜鍾乳洞は観光洞として整備されている鍾乳洞である。総延長は1500メートル以上あるとのことだが、観光用に見学できるのは300メートル程度である。内部は鍾乳石はそれほど発達はしておらず、あちこちで水が噴き出していたりなど水気の多い洞窟であることが印象に残る。また通路の各地でかなり狭いところがあるので、小錦などなら通行不可能である。

f:id:ksagi:20220102130117j:plain

鍾乳洞の案内所

f:id:ksagi:20220102154257j:plain

入洞券

f:id:ksagi:20220102130134j:plain

入口はここ

f:id:ksagi:20220102130144j:plain

内部の図

f:id:ksagi:20220102130152j:plain

入口ゲートを潜る

f:id:ksagi:20220102130202j:plain

岩の柱

f:id:ksagi:20220102130216j:plain

鍾乳石はあまり発達していない

f:id:ksagi:20220102130227j:plain

アップダウンは結構あり

f:id:ksagi:20220102130246j:plain

清水の滝

f:id:ksagi:20220102130254j:plain

このような水の吹き出しは各所にある

f:id:ksagi:20220102130319j:plain

狭い通路を進む

f:id:ksagi:20220102130338j:plain

小錦は通行不可

f:id:ksagi:20220102152150j:plain

荒々しい岩肌

f:id:ksagi:20220102152226j:plain

鍾乳石も見える

f:id:ksagi:20220102152243j:plain

脱出路なんかも装備

f:id:ksagi:20220102152257j:plain

水晶閣

 洞窟を抜けると出発地点からかなり高い位置に出てくる。辺りは石灰岩がゴロゴロの地形である。この中を出発地点まで降りてくることになる。

f:id:ksagi:20220102152416j:plain

こういうところに出てくる

f:id:ksagi:20220102152429j:plain

回りは石灰岩だ

 

 

佐賀の重伝建を訪問する

 鍾乳洞の見学を終えたところで13時頃。朝早くからサクサクと行動を開始した結果、想定よりも遙かに早く今日の予定を終えてしまった。今日の宿泊地は嬉野温泉の予定だが、ホテルのチェックインは3時からなので、今から向かったのではあまりに早すぎる。そこでこの周辺で訪問するべきところと考えた時に、浮上したのは鹿島の浜庄津町浜金屋町と浜中町八本木宿。これらは隣接した地域であり、浜庄津町浜金屋町は河川輸送の港町、浜中町八本木宿は醸造町である。以前に訪問した時には駐車場が見つからなかったのと先を急いでいたことから、車で通過しただけでまともに見学をしていない。その後の調査で観光用の駐車場のあることは判明しており、何かの機会があれば再訪したいと思っていたので、本遠征でも状況次第でオプショナルツアーにと考えていたのである。

f:id:ksagi:20220102152640j:plain

両地域は隣接している

 一旦嬉野を通過してから鹿島まで車を走らせる。観光駐車場は川縁にあることは調べがついているそこに車をおくと徒歩で散策する。

 

 

河川港の浜庄津町浜金屋町

 まずは浜庄津町浜金屋町の見学。こちらは狭い路地に面して茅葺き土壁の住宅が建っている。茅葺きは今では維持するのが大変なので大抵の家がトタンを被してあるが、数軒の住宅は茅葺きの状態で復元してあり、内部を見学できる住宅が数軒ある。またまだ居住者がいる住宅もあるようである。

f:id:ksagi:20220102153044j:plain

茅葺き屋根の住宅

f:id:ksagi:20220102153055j:plain

シンプルな内部

f:id:ksagi:20220102153109j:plain

こちらの住宅も

f:id:ksagi:20220102153118j:plain

内部を見学

f:id:ksagi:20220102153139j:plain

居住している雰囲気の住居もある

f:id:ksagi:20220102153158j:plain

数軒の住宅が並んでいる

f:id:ksagi:20220102153219j:plain

ここは結構大きい

f:id:ksagi:20220102153233j:plain

風情のある一角

 

 

醸造町の浜中町八本木宿

 浜中町八本木宿は数軒の醸造所を中心とした町並み。酒蔵見学が出来るところもあるようである。こちらは観光客を相手にした店などもあり、住民もかなりいるようである。聞いたところによると最近になって越してきて商売を始めるところもあるらしい。また祭の時には多くの観光客でかなり賑わうとか。町並み保存を観光と結びつけて比較的成功している例に思われる。やはり重伝建でも商家町が一番成功しやすいようである。

f:id:ksagi:20220102153350j:plain

観光客相手の商売をしているらしい酒蔵

f:id:ksagi:20220102153409j:plain

通りは趣あり

f:id:ksagi:20220102153427j:plain

いかにも醸造町

f:id:ksagi:20220102153450j:plain

ここも酒蔵

f:id:ksagi:20220102153507j:plain

ここもそのようで

f:id:ksagi:20220102153522j:plain

雰囲気がある

f:id:ksagi:20220102153536j:plain

合間に一風変わった建物も

f:id:ksagi:20220102153548j:plain

いかにもの建物

f:id:ksagi:20220102153606j:plain

醸造町の町並み

 まだ昼食を摂っていなかったことから途中の茶店で「酒蔵カレー(1200円)」を頂く。かなりコクのあるカレーという印象。煮込んだカレーではアルコール分は飛んでいるので私が食べても問題ない。

f:id:ksagi:20220102153631j:plain

コクのある酒蔵カレー

 

 

嬉野温泉の高級旅館で宿泊

 鹿島の見学を終えるとホテルに向かうことにする。今日の宿泊ホテルは和多屋別荘。以前に嬉野温泉を訪問した際に宿泊したことがある高級ホテルである。今回利用したのは例によっての高級ホテルの廉価プラン。夕食なしの朝食のみプランである(それでも宿泊料は昨日のホテルより高い)。

 以前の宿泊時は洋室であったが、今回は同じ棟の和室。例によって建物は古めであるが、部屋は綺麗だし、そもそもはかなり豪華な部屋だったことを伺わせる。

f:id:ksagi:20220102153737j:plain

元々はかなり豪華だったろう和室

f:id:ksagi:20220102153746j:plain

部屋は複数ある

f:id:ksagi:20220102153758j:plain

洗面所に

f:id:ksagi:20220102153807j:plain

風呂付き

f:id:ksagi:20220102153814j:plain

この電話は趣ありすぎ

 部屋に入って一息つくとまずは入浴を。アルカリ含食塩重曹泉の湯は肌にしっとりとなじんで心地よい。何しろここの湯は無加水の掛け流しである。高温の源泉を冷ますための設備まで持っている。以前に訪問した際もこの湯に魅せられたのだ。

f:id:ksagi:20220102154033j:plain

別館の謎のディスプレイは鬼灯様が喜びそう

 温泉をたっぷりと堪能すると外出する。夕食を摂る必要があるからだが、もう一つ用事もある。というのも、そろそろ着替えが乏しくなってきたので洗濯の必要があるということ。長期遠征では全日程分の着替えを持参すると荷物量がとんでもないことになるので、途中で洗濯が必須である。しかも今回は夏並に暑かったので下着は毎日替えることが不可欠。私の遠征は大抵はビジネスホテルなのでコインランドリーには事欠かないのだが、今回の遠征では温泉ホテルが続いたために洗濯の機会がなかったのである。特に一昨日のルートインがコインランドリーを装備していなかったのが計算外。そこで慌ててコインランドリーを探す必要に迫られた次第。

 幸いにしてネットで調べるとすぐに近くのコインランドリーが見つかった。そこで洗濯物を持参してコインランドリーに放り込むと、待ち時間の間に夕食を摂る店を探す。

 しかしこちらの方が困る。適当な店がない。やむなく最終手段を取ることにした。近くのスーパーに入って持ち帰りすしを物色、結局はこれがこの日の夕食になる。旅情もくそも一気に吹っ飛ぶ貧乏人最終手段。「高級ホテルに泊まって一体何を食ってるんだ」パターンである。

f:id:ksagi:20220102154127j:plain

高級ホテルで一体何を食ってるんだ寿司

 その後は何度かさらに入浴、腹が寂しくなったところでホテル内のラーメン屋で博多ラーメンをいただき、この日は早めに就寝する。

 

 

この遠征の次の記事

www.ksagi.work

この遠征の前の記事

www.ksagi.work