徒然草枕

クラシックのコンサートや展覧会の感想など、さらには山城から鉄道など脈絡のない趣味の網羅

お知らせ

アニメ関係の記事は新設した「白鷺館アニメ棟」に移行します。

白鷺館アニメ棟

京都市美術館の琳派展を見てから京都市交響楽団の定期演奏会へ

四条でウダウダと時間をつぶす

 翌朝は8時まで爆睡。目が覚めるとレストランで朝食バイキング。野菜中心の体に良さそうなバイキングである。朝食を終えるとシャワーを浴びたり、テレビを見たりしながらチェックアウト時間の11時ギリギリまで粘ってからチェックアウト。

 さて今日の予定だが、2時半から京都コンサートホールで開催される京都市交響楽団の演奏会を聴きに行くことになっている。ただそれまで時間があるので京都市美術館の琳派展に寄っていくつもり。

 四条からだから地下鉄で移動しても良いのだが、四条通界隈を散歩しつつ八坂神社の方まで移動してそこからバスで向かうことにする。途中で茶寮都路里に立ち寄って特選都路里パフェで一服。

f:id:ksagi:20210905112157j:plain

ここの抹茶系パフェは絶品

 八坂神社の前からバスに乗ろうとしたが、停留所周辺が団体客で異常な混雑。何だと思ったらよしもと祇園花月がここにあるらしい。よしもとに何の面白味も感じない(というかハッキリ言うと嫌い)な私には何でこんな行列が出来るのかは理解できないが、まあ京都の新しい名所が一カ所増えたようだ。

 ここからバスで直接に美術館に向かう・・・つもりだったのだが、乗るバスを間違えて三条京阪からテクテクと歩く羽目に。これだとバスに乗らずに歩いても距離は大して変わらなかった・・・。

 

東山で昼食に蕎麦を頂く

 東山までやって来たところで先に昼食を済ませておくことにする。久しぶりに「升富」に入店、「鴨なんそばの大盛り(1350円)」を頂く。まあ普通の二八そばなのだが普通にうまい。

f:id:ksagi:20210905112313j:plain

枡富

f:id:ksagi:20210905112327j:plain

鴨なんば

f:id:ksagi:20210905112337j:plain

蕎麦は普通の二八

 入店時にはスムーズに入れたのだが、私が店を出る時には既に行列が出来ていた。ここも老舗というのかなぜか異様に人気は高いようだ。

 昼食を済ませると京都市美術館まで歩く。

 

「琳派降臨」京都市美術館で2/14まで

f:id:ksagi:20210905112428j:plain

f:id:ksagi:20210905112439j:plain

 江戸時代の琳派の作品から、現代の琳派の流れを汲む作品まで琳派をテーマにした展覧会。

 最初は江戸期の典型的な琳派作品の展示があり、第二コーナーは近代琳派ということで神坂雪佳の作品を展示。独特のほんわかした印象の作品から、いかにも琳派らしい装飾的な作品まで多彩。また彼のデザインを素にした工芸品のコーナーも次にあり、神坂雪佳ファンにはなかなかに楽しめる内容。

 その後は現代琳派となるのだが、ここら辺りになると琳派の精神を受け継いでいるなどと言っても多くは自称の雰囲気。琳派的と言えばそうなのかもしれないが、これは違うだろうという作品まで玉石混淆である。まあ琳派という定義に厳密なルールがあるわけではないので、名乗るのは自由だが。

f:id:ksagi:20210905112452j:plain

私にはむしろこういう普通の風景の方が琳派に見える

 美術館の見学を終えた頃にはホールの開場時刻が近づいてきた。地下鉄を乗り継いでホールに向かう。

 

京都市交響楽団第598回定期演奏会

指揮/大友 直人(桂冠指揮者)
Vla/今井 信子

エルガー:弦楽セレナード ホ短調op.20
エルガー:チェロ協奏曲ホ短調op.85 (ヴィオラ版)
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調op.88

 一曲目はエルガーによる小品。弦楽の響きが美しく、京都市響のアンサンブルの冴えが見られる曲である。

 二曲目は叙情タップリの今井のヴィオラが素晴らしい。転倒事故のせいとかで入場時の歩き方は非常に痛々しかったが、演奏にはそのような影は全く見られない見事なものであった。

 最後はドボ8だが、大友の指揮は意外なほどに激しいもの。京都市響もいつにもないぐらいになかなか熱い演奏をしていた。名演と言うよりは熱演という言葉の方がしっくりくる内容である。

 

 これでこの週末の全予定は終了、帰宅と相成った。