徒然草枕

クラシックのコンサートや展覧会の感想など、さらには山城から鉄道など脈絡のない趣味の網羅

お知らせ

アニメ関係の記事は新設した「白鷺館アニメ棟」に移行します。

白鷺館アニメ棟

日本センチュリー交響楽団 第213回定期演奏会

 先日、東京と関西を往復したばかりだが、この週末は関西でのコンサートの連チャンである。どうも11月はスケジュールがタイトだ。

 まずはザ・シンフォニーホールでのセンチュリーのコンサートから。金曜日の仕事を早めに終えると大阪へ駆けつける

日本センチュリー交響楽団 第213回定期演奏会

[指揮]飯森 範親(日本センチュリー交響楽団首席指揮者)
[ピアノ]ファジル・サイ
[管弦楽]日本センチュリー交響楽団

モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
ファジル・サイ:交響曲 第1番「イスタンブール・シンフォニー」 op.28

 飯森のハイドンやモーツァルトは定評があるが、一曲目の「後宮からの逃走」もキビキビした躍動感のある演奏。センチュリーのアンサンブルもしっかりと安定している。

 ファジル・サイのピアノは縦横無尽というか、アレンジの多い非常に表情豊かな演奏。カデンツァなどはオリジナルアレンジの装飾の多いかなり独特の演奏を披露していた。ただ飯森も表情豊かなモーツァルトを演奏するタイプであるせいか、ファジル・サイの暴れ回るピアノにオケを良く合わせており、アンサンブルの崩れはなかったのが見事。ファジル・サイは明らかに協奏曲よりはソロの即興演奏が向いているたちだが、それが遺憾なく発揮されたのがアンコールのトルコ行進曲アレンジ版。多彩で煌びやかなアレンジが圧倒的で、ホール内から「おぉー」という声が出たぐらい。

 三曲目はファジル・サイ作曲のイスタンブール・シンフォニー。かなりエキゾチックな雰囲気の漂う煌びやかな曲であり、先ほどのファジル・サイのピアノ演奏を思い出させる。かなり複雑な曲のように思われたが、センチュリーの演奏はキリリと引き締まったなかなか聞かせるものになっていた。

 体調が悪いので、いっそのことパスしようかという考えさえ浮かんでいたのだが、来て良かったとつくづく感じるなかなかの名演であった。私が今まで聞いた飯森の演奏ではベストだったのではなかろうか。

 

 コンサートを終えるとホテルへ。宿泊するのは例によってのジーアールホテル江坂。ただ今日はいつになく駅からホテルまでが遠く感じられる。やっとホテルにたどり着くと、大浴場で体を十分に温めてからすぐに就寝する。