2ヶ月ぶりの時間差ライブ配信視聴 ベルリンフィルデジタルコンサートホールの時間差ライブ配信を視聴するのは久しぶりだが、そもそも先月はベルリンフィルがツアーに出ていたのか休暇だったのかはよく知らないが、まる一ヶ月時間差ライブ配信がない状態だっ…
久方ぶりにMETライブビューイングに コロナで大混乱だった日常が、やや強引に通常モードに引き戻されつつあるが(本当に大丈夫かにはいささか疑問もある)、コロナのせいでしばし休止状態だったメトロポリタン歌劇場も興行を再開したという。そういうわけでし…
2日目は京都の美術館を回る 翌朝は7時前に目が覚める。起床するととりあえず体温が下がりきっている体を入浴で温める。体が温まると動けるようになるので、しばし原稿入力。 本来は朝食を取るべきなのだが、昨日に今日の朝食を購入するのを忘れていた。仕方…
GWの大阪へ出向く この週末からGWということで民族大移動が起こりそうなところ。こういう時は私は家で静かにしておくに限ると思っていたのだが、関西フィルの定期公演が29日に開催されるとのことなので、出ていかないわけにはいかなくなった次第。ではどうせ…
上山城を見学する 翌朝は7時頃に目覚める。とりあえず目覚ましのために大浴場に。大浴場は昨日と男女が入れ替わっているが、基本的に似たような構造の浴場である。朝の冷たい空気の中を露天でしっかりと身体を温めるが、朝からお湯が身体に染みる。老化によ…
今日は山形まで移動である 翌朝は7時頃に起床。起き出すと目覚めるために風呂へ。貸切風呂が空いていたのでヒノキ風呂でしっかりと身体を温める。お湯が体に染みいるという感触である。 貸切のヒノキ風呂でゆったりと身体を温める 風呂からあがってしばしマ…
山形へ移動だ 翌朝は7時に起床するとシャワーで体を温めてから朝食に繰り出す。今朝も朝食はタンシチュー。ここのドーミーイン仙台ANNEXは朝食にタンシチューがあるのは良いが、朝食の品目自体はドーミーとしては少なめである。とりあえずしっかりと燃料補給…
仙台うみの杜水族館を見学 石巻から長駆すると仙台うみの杜水族館へ。水族館は高速のICを降りたところにあり、郊外施設らしく広い駐車場を完備している。 仙台うみの杜水族館 別に某アニメの影響というわけではないが、どうも最近水族館づいている私である。…
朝食を摂るとレンタカーで出かけることに 翌朝は7時に起床する。何やら既に体がやけに重くあまり調子は良くない。とりあえず目を覚ますとまずは朝食を摂ることにする。 タンシチューがメインのドーミーイン仙台ANNEX朝食 朝食はバイキング。ご当地食としてタ…
東北方面遠征に繰り出す コロナの状況がまだ気になるところではあるが、この週末に私は大型遠征に繰り出すことにした。時期的にGWは料金が馬鹿高い上にあちこちが混むからむしろじっとしているべきだと思うし、ちょうど現在は仕事的に一段落ついていて少々休…
ライブの翌日はネットライブで 昨日は大阪フィルの定期演奏会のライブに久しぶりに行ってきたところであるが、今日はネット配信を楽しむことにする。以前からいつ公開になるのかとずっと待っていたフルシャによるマーラーの復活が視聴可能になっていたのでこ…
この週末は大阪へ この週末は大阪フィルの定期演奏会に出向くことにした。大阪フィルも新年度突入である。特に体制とかに変化はないようだが、気になるのは現在予定している外国人演奏家が予定通り来日できるかどうか。さしあたっては来月予定されているデュ…
阪神高速は相変わらずの難所でした 今月からコンサート巡りを再開したが、今までフェスティバルホール、京都コンサートホール、兵庫芸文、アクリエひめじと回っていたのでザ・シンフォニーホールは今年初めてということになる。前回は昨年12月の関西フィルの…
かなり久しぶりのPACオケを聴きに行く 今回はPACオケのコンサートに出向くことにした。PACオケを聞くのは実に1年以上ぶり以上になる。ザクッと調べると前回は2020年度の2月にミラノフ指揮のものに行ったっきりである。となると1年どころかまる2年か。やはり…
一週間の期間限定でリピート放送中 先週の土曜日はアンコール都響の放送があったのだが、ちょうどその時は京都に遠征して広上ファイナル真っ最中だった。 www.ksagi.work ということで見逃していたのだが、後で3/19までエムキャスでアンコール配信をやってい…