徒然草枕

クラシックのコンサートや展覧会の感想など、さらには山城から鉄道など脈絡のない趣味の網羅

お知らせ

アニメ関係の記事は新設した「白鷺館アニメ棟」に移行します。

白鷺館アニメ棟

映画

METライブビューイングでワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」

遠征2日目はパークスシネマで上映のMETライブビューイングで「ニュルンベルクのマイスタージンガー」。ワーグナーの音楽世界をMETの豪華キャストで堪能。

METのサロメを見てから将来の日本国宝を鑑賞、その後に関西の初めてのプロオケに

METライブビューイングは問題作の「サロメ」。これを鑑賞後「日本美術の鉱脈」展を見学。その後にカレッジ・オペラハウス管弦楽団のコンサートへ。

METの「フィガロ」と宝塚市交響楽団のはしご、宿泊は梅田のサウナで

宝塚市交響楽団の定期演奏会に出かけたが、その前にMETライブビューイングで「フィガロの結婚」。流石METのなかなかの演奏、その後の宝塚市交響楽団もアマオケとは思わせないレベル。

METの「フィデリオ」を鑑賞してから、「パウル・クレー展」へ。

METライブビューイングでベートーベンの唯一の歌劇「フィデリオ」を鑑賞してから、兵庫県立美術館の「パウル・クレー展」を見学する。

METライブビューイングでヴェルディの名作「アイーダ」を鑑賞する

久しぶりに三ノ宮に繰り出す さていよいよ3月。年度末ということで私のような半戦力外のロートル社員にでさえ、容赦なく目標管理のノルマが押し寄せてストレスが半端ない今日この頃である。今更高い実績を上げたところで何の褒賞もないにも関わらず、実績が…

METの「トスカ」を鑑賞してから、「歌川国芳展」の後期展示を見に行く

今日も大忙しである 翌朝は目覚ましで8時に起床。目が覚めるとまずは朝食に繰り出す。「カフェ・ド・イズミ」を第一候補に考えていたが、微妙に出遅れたのが災いして目の前で満席。仕方ないので「ラ・ミア・カーサ」に出向いて玉子サンドのモーニング(450円)…

ロンドン交響楽団の来日公演で、桁違いの演奏に唖然とする

図らずしもパッパーノのダブルヘッダーになる 翌朝は目覚ましをかけた8時まで爆睡していた。疲れが溜まっていた上にベッドが合っていたのか、さらに平日のためか客が少なくて静かだったこともあって久々に爆睡である。眠気や疲労が全くないわけではないが、…

週末遠征、初日はオペラと関西フィルの室内楽、久しぶりにデュメイ登場

今日はMETアンコール上映と関西フィルのハシゴ 昨日は在宅勤務だったが、金曜日の今日は週末にかけて再び大阪方面に繰り出すことにした。コンサートは19時からなので昼過ぎてからの出発でも良さそうなものだっが、ついでだから現在なんばパークスシネマで開…

METライブビューイングはプッチーニのレア作品

久しぶりに三ノ宮に繰り出す この週末はMETライブビューイングのために三ノ宮に繰り出すことにした。演目はプッチーニの「つばめ」である。 上映が13時50分からとかなり遅いので、家を出るのは昼近くになってから。JRで三ノ宮まで移動するとキノシネマ神戸国…

METライブビューイングでネイディーン・シエラのグノー「ロメオとジュリエット」

いつもの喫茶店で朝食 近くの部屋にうるさい奴がいて夜中と朝方にドタバタしていたが、疲労の方が限度を超えていたのか、朝方にバタバタされ始めて自然に目が覚めるまでほぼベッドで意識を失っていた。なんとなく身体はだるいが昨晩のような起き上がれないと…

METライブビューイングでヴェルディの大悲劇「運命の力」を鑑賞

朝食は新今宮界隈の人気喫茶店で 翌朝は8時前まで爆睡してから目が覚める。目が覚めたところでとりあえずは朝食を摂りに出かけることにする。向かったのはホテル近くの「カフェ・ド・イズミ」。開店の10分前に到着したのでしばし待つことに。この店、最近と…

METライブビューイングでヴェルディの「ナブッコ」鑑賞後、堺のミュシャ館を訪問

朝食は近くの人気の喫茶店へ 翌日は7時半頃に目覚ましで目が覚める。昨晩はややうるさい部屋なんかもあったが、そこは安宿に宿泊する時に不可欠な「適度な無神経」スキル(さらに老化に伴う聴力低下もある)とこの宿の標準装備である耳栓で切り抜けて概ね爆睡…

ロイヤルオペラハウスの「ラインの黄金」とスタジオポノックの「屋根裏のラジャー」のハシゴ

ロイヤルオペラのために大阪の劇場へ さて日曜日であるが、今日は映画のダブルヘッダーをすることにした。最初は映画と言ってもヘビー級でロイヤルオペラの「ラインの黄金」。ロイヤルオペラではこれから4年をかけてリングの4部作を上演するとか。かなり力の…

ゴジラ-1.0

絶望的状況で始まるゴジラの襲来 第二次大戦で焦土と化した日本。まだ復興も始まりだした程度だったその日本に、ゴジラが襲来する。敗戦で零になっていた日本が、さらなるゴジラの襲来で負に転じるというかなりハードなストーリーである。 とにかく設定が絶…

初訪問の美術館を含む美術館巡りと映画鑑賞の後、大フィルの定期演奏会へ

丸一日の休みはかなり忙しいことに 昨晩は寝苦しくてやや寝不足気味であるが、今朝は7時半に目覚ましで起床する。やや眠い目をこすりながら、昨晩ファミマで買い求めていたカツ丼が朝食。どうもチョイスを間違えた。少々朝から胃がもたれる。 朝食にこれは失…

映画を見てから、宝塚市交響楽団の定期演奏会。アマオケなれどレベルの高さに驚嘆

映画のために西宮に繰り出す この週末は西宮まで映画のために繰り出すこととした。目的とする映画は「大雪海のカイナ」。以前にテレビで放送され、私はそこそこに高い評価をしていたのに、最後がやや尻切れトンボで終わって「おいおい」といった作品である。…

映画を見てからアマオケ明石フィルのコンサートに出かける

今日は明石へ、まずは映画 三連休中日だが、今日は明石までアマオケの明石フィルのコンサートに行くことにした。なおコンサートは14時からであるが、ついでに映画も見に行くことにする。今回見に行ったのは、先日封切りになった「アリスとテレスのまぼろし工…

映画館をハシゴしてMETと宮崎駿の「君たちはどう生きるか」

METライブビューイングの前に鉄オタ視察 この夜は早朝覚醒などもあったが、二度寝で目覚ましを設定していた8時手前まで意地で就寝。若干頭の重さはあるが、まあまあの目覚め。 昨日に買い込んでいたミートスパを朝食として摂ると、朝風呂で体を温める。なか…

翌日はMETライブビューイングでワーグナーの「ローエングリン」

翌日は朝風呂を浴びてから映画館へ 翌朝は7時半に目覚ましが鳴るが、身体がグッタリで8時頃にようやく動き出す。本当はまずひとっ風呂浴びて身体を温めたいのだが、朝食時間が9時までなので朝食を先に取りに行く。レストランは満席に近い状態で、こんなに大…

シン・仮面ライダー

ディテールにこだわった庵野流ライダー 一見して最初に出る感想はあくまで庵野による庵野の趣味が露骨に出た作品であるということである。彼の作品の特徴としては以前より、描きたい目標があってそれに合わせてディテールが設定されるのでなく、描きたいディ…

イオン明石まで映画を見に行く

1000円で映画を見よう この週末は映画を見に行くことにした。向かうはイオン明石店。以前にも言ったように、イオンのミニオンズカードを作成しているので映画を1000円で見ることが出来る。実のところこの効果は大きい。1800円と言われるとわざわざ出かけて見…

2日目は映画「かがみの孤城」を見てから中之島の美術館をはしごする

コンサートのない今日は、映画と美術館巡り 翌朝は目覚ましで7時に起床。今日はコンサートの予定を入れていないんだが、9時から映画を見に行く予定。イオンのミニオンカードを作ったので、イオンシネマで映画を1000円で鑑賞できる。そこで一番近くのイオンシ…

METの「ハムレット」鑑賞後、N響大阪公演とハシゴする

METライブビューイングのために再度国際会館へ 翌日は6時半に起床。昨夜は何度か軽い中途覚醒はあったが、概ね爆睡というところか。空調は集中だが、カプセルよりも容積があるので部屋が蒸し暑くならなかったのがポイント。とりあえず起床すると朝風呂に繰り…

シン・ウルトラマンは、実にオリジナルへのリスペクトに満ちた作品であった

シン・ウルトラマンを見に行く 「帰ってきたぞ、帰ってきたぞ、ウルト~ラ~マン」というわけで、この週末は新ウルトラマンならぬ、シン・ウルトラマンを見るために劇場へと繰り出すことにした。劇場はコロナなんてどこの世界の話ですかとばかりに若者で一杯…

久々にひどい映画を見た

WOWOWで放送していた「新解釈・三国志」なる映画を録画して見てみたんだが・・・。驚いた。あまりにつまらなすぎて半分も行かないところで見続けることが苦痛になって放棄してしまった。基本的には三国志ネタは真面目な物からおふざけなものまで大抵は目を通…

METの「さまよえるオランダ人」は流石にゲルギエフが冴えまくり

いよいよMETライブビューイングもファイナル さてコロナで中止になった分のMETライブビューイング3週連続上映はいよいよファイナルの「さまよえるオランダ人」のみとなった。それにしてもこの間にもコロナの状況は日に日に悪化して、東京は実質的に感染爆発…

そろそろ再びコロナが気になり始めたところだが、METライブビューイングに出かける

コロナは本当に大丈夫なのか? 東京では完全にコロナの感染二次爆発(と言うよりも、そもそも一次爆発が終息していなかったのだが)が発生し、大阪・京都などでも観光客の回復と共にコロナ感染者数がジリジリと増えてきているという不穏な情勢の中だが、私も警…

上映中止になっていたMETの「ポーギーとベス」を劇場再開でようやく見に行く

昨日大阪から帰ってきて、正直なところ疲れがまだ体に残っているのだが、今日は再び神戸に出向くことにした。目的はMETライブビューイング。例のコロナ騒動で上映が流れた「ポーギーとベス」がこの週末に上映されることになったから。昨日大阪に出たついでに…

東京交響楽団のライブ配信を見る

東京交響楽団も無観客公演ライブ配信を実施 昨日はびわ湖ホールの「神々の黄昏」のストリーミング配信を見たが、今日は東京交響楽団がニコニコ動画で行ったコンサートのライブ配信を聞く事にした。これもびわ湖ホールと同様に安倍の「コロナ対策やってるポー…

びわ湖ホールオペラ「神々の黄昏」のストリーミング配信を見る

苦肉の策の無観客公演 今日の午後1時からYouTubeで配信されたびわ湖ホールの「神々の黄昏」を見た。午後1時から2回の休憩を挟んで7時前までというなかなかハードな上映である。 これは本来は今日と明日に上演されるはずの企画でびわ湖ホールが4年がかりで実…