徒然草枕

クラシックのコンサートや展覧会の感想など、さらには山城から鉄道など脈絡のない趣味の網羅

お知らせ

アニメ関係の記事は新設した「白鷺館アニメ棟」に移行します。

白鷺館アニメ棟

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 この週末はコンサートの連チャンの予定・・・だったのだが、突然に会社の研修が入り込み、京都市響のコンサートは行けない羽目に。エリシュカのドボルザーク、聴きたかったんだが・・・。せめての救いは研修の予定が分かったのがチケット販売前だったこと。チケット購入後だったら泣くに泣けないところだった。

 さらに救いは研修の日程が金土だったこと。木曜日だったらウィーンフィルと被って大惨事になるところだった。ウィーンフィルに被っていたら研修サボったかも(笑)。どうせ私の人事評価なんて既に最低点だろうから、今更さらに失点が重なったところでさして変わらない。

 木曜日の仕事を早めに終えると大阪に移動する。夕食は大阪で摂ることに。入店したのは「あらうま堂」「角煮ラーメンの餃子定食(1330円)」。豚骨系スープのこってりしたラーメン。味は悪くないのだが、さすがに少々濃厚すぎて私にはややキツイ。胃がもたれる感じ。私ももう年か。

f:id:ksagi:20190922071753j:plain

あらうま堂

f:id:ksagi:20190922071811j:plain

角煮ラーメン餃子定食

f:id:ksagi:20190922071827j:plain

麺はやや太めか

 夕食を終えるとホールに移動する。さすがにウィーンフィルは人気なのか、大きな器のフェスがほぼ一杯。

 

 

第54回大阪国際フェスティバル2016
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

指揮:ズービン・メータ

モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ」
ブルックナー:交響曲 第7番 ホ長調 WAB.107(ノヴァーク版)

 モーツァルトの冒頭から弦の密度の高さと独特のネットリしたサウンドに圧倒される。これぞまさにウィーンフィルのサウンド。演奏自体はあっさりした印象なのだが、独特の響きに魅了される。

 次のブルックナーも同様。圧倒的なウィーンフィルサウンドである。ただし演奏が洗練されすぎているせいで、ブルックナーがブルックナーに聞こえない。演奏技術の高さは感じさせられるのだが、ブルックナー特有の一種の泥臭さのようなものがスパッと削がれているので、ブルックナーらしからぬブルックナーになってしまっている。私のイメージではブルックナーはもっと金管がバリバリと前に出てくる音楽に思うのだが。そこがかなり戸惑うところではあるのだが、演奏技術が圧倒的であることは疑いない。後は好みの問題である。

 メータの指揮は細かいところは統制せずに大らかに鳴らさせるといったところ。それがウィーンフィルのカラーと相まってこのような演奏になったのだろう。かなり大らかに鳴っている印象であり、その辺りもどちらかと言えばテンション系の演奏を好む私の嗜好と微妙にズレがあるのだろう。

 とにかく終始一貫「ウィーンフィルを聴いたな」と思わせる演奏であった。ただ「ブルックナーを聴いた」という気にはならない。それをどう考えるかである。

 さすがにウィーンフィルということは感じさせられた。ウィーンフィルサウンドには独特の魅力があることは間違いない。昨年の公演ではいささか消化不良の感があったのだが、その思いは今年完全に解消された。しかしこれは困ったことに、これではまた来年以降も来る必要があるではないか。予算をどうしよう・・・。

 

 満員渋滞のホールを後にするとホテルに向かう。今日の宿泊ホテルは江坂のジーアールホテル江坂。途中のイオンで夜食の寿司を購入するとチェックイン。大浴場でゆったりと汗を流してから、明日からの研修に備えて就寝するのである。

 

 翌朝は8時前に起床するとシャワーを浴びてから朝食。そのまま会社の研修会場のホテルへと向かうのであった。